-
【食育】ゲノム編集ってなに?
2020年にノーベル化学賞を受賞した技術「ゲノム編集」。
その実態は??
先日、オーガニックな仲間とゲノム編集の話題になりまして。
あらためてゲノム編集について考えました。
ゲノム編集は、「表示義務がない」ので、
するりと、いつのまにか私たちの食卓に入り込むことになりかねません。
個人的...
-
【食育】春は肝臓の弱りに注意。おすすめの食材は?
気候も暖かくなり、桜や木々も芽吹きはじめる春の時期・・・
わたしたち人間も自然界の生き物ですので、
当然、季節の影響も強く受けます。
春になると
・頭がぼ~とする。
・なんかイライラする。
・鼻水、目のかゆみがすごい。
なんてこと、ありませんか?
わたしアッコも幸い花粉症ではありませ...
-
【商品情報】昼飯屋のカレーは辛さよりも「うま味」
「昼飯屋のレトルトカレーは辛いの?」
というご質問をたびたびいただきます。
辛いのが苦手な方にとって
気になるところですよね(汗)
私たちのカレーは、
20種類以上のスパイスもつかっており、
砂糖も使っていないため、
あま~い「お子さまカレー」ではないです。
でも、
これは店内カレ...
-
【食育】健康になるための第一歩は?
いつもご覧いただきありがとうございます。
昼飯屋のアッコです。
今日は「健康になるための第一歩は?」について。
私たちは、健康は人生の土台だと考えています。
心身ともに健康で、毎日元気に過ごせること。
元気に過ごすことで自然に笑顔になり、その笑顔が自分の家族、そして地域、社会へと波及してい...
-
【食育】砂糖を摂らない方が良い理由。
昼飯屋のアッコです。
今日は砂糖のお話について。
昼飯屋のカレーは「砂糖不使用」です。白砂糖も黒砂糖もきび砂糖も一切使っていません。ついでにハチミツ等も使っていません。
それはなぜかというと・・・
シンプルに、砂糖は身体にとっても負荷がかかる。
からです。
しかしながら、砂糖は脳に必要。
...
-
【こころざし】レトルトカレーへ込めた想い。
いつも読んでくださりありがとうございます。
早いもので、クラウドファンディングの挑戦から約1年が経過しました。
私たちは2021年9~11月、安心安全なレトルトカレーを開発するためクラウドファンディングに挑戦しました。
結果は、360名、326万円の支援金を応援いただきました。
あの時の応...
-
【健康まめ知識】冬におすすめの食材は?
こんにちは!
昼飯屋のアッコです。
薬膳では、冬は立冬(11/7頃)から立春(2/4頃)までの約3か月を指します。
冬は気温が下がり、身体が冷えやすくなります。
そして寒さで「腎」の動きが活発になり、腎への負担がかかる、と言われています。
そんな冬の季節に薬膳の考え方から「おすすめの食材」をご...
-
【無添加・無砂糖レシピ】手羽中の香草焼き
とっても簡単な手羽中の香草焼きの
レシピをご紹介します。
袋に入れてモミモミして、トースターか
魚焼きグリルで焼くだけ♪
【材料:4人分】
・手羽中...300g
《調味料》
・塩...小さじ1
・ブラックペッパー...少々
・ローズマリー...少々
・ごま油...小さじ2
【作り...
-
【無添加レシピ】オートミールクッキー
こんにちは!
昼飯屋のアッコです。
今日はオートミールを使った
クッキーレシピのご紹介です。
◎オートミールって何??
オートミールとは、オーツ麦を食べやすく加工したシリアルです。
オーツ麦の殻の形が燕(つばめ)の姿に似ていることから燕麦(えんばく)、又は地域によってはカラス麦などとも呼ば...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします